“iPhoneには画面録画機能があります。操作はとても簡単ですが、上手く画面録画できない時もあるでしょう。ここではiPhoneの画面録画上手くできない時の原因と対処方法をまとめてみましょう。
【iPhoneの画面録画がうまくできない原因と対処方法】
iPhoneの画面録画がうまくできない…と困っている人はいませんか?画面録画ができないのは、アプリ側の問題やiPhoneの設定上の問題が考えられます。ここではよく起こるiPhoneの画面録画がうまくできない原因と対処方法についてまとめてみましょう。
<アプリやサービスが録画禁止の設定になっている>
画面に表示されているアプリが録画や録音を禁止している場合には、iPhoneの設定や操作に問題がない場合でも、画面録画をすることができません。アプリによっては録画が録音を禁止しているものもあるので、そのアプリやサービスが録画禁止の設定になっているかどうかを確認してみましょう。
画面録画を開始するとアプリがすぐに終了してしまう…、録画が開始されない、画面が真っ黒になる…などの状態になる場合、アプリが録画を禁止している可能性があります。Netflixなどの動画配信サービスでは画面録画が禁止されているので、画面録画はできないでしょう。
<ストレージ容量が不足している>
画面録画しても動画が保存されない場合には、iPhone本体のストレージ容量が不足している可能性があります。設定から残り容量を確認してみましょう。ストレージの確認方法は以下の通りです。
1、[設定]アプリから[一般]を選択する
2、[iPhoneストレージ]をタップすると、ストレージの使用状況が表示される
<ミラーリング機能を利用している>
ミラーリング機能とはテレビなどの別端末にiPhoneの画面を同期させて表示する機能のこと。このミラーリング機能を使っている間は、画面録画を使用することはできません。画面録画できない場合は、コントロールセンターからミラーリング機能が[オン]になっていないかを確認しましょう。ちなみにミラーリング機能はアイコンをタップすると[オン/オフ]が切り替えられます。
<マナーモードで音声が録音できない>
保存された画面録画の動画ファイルを再生した時に、画面の録画はできているものの、内部音声が録音されていない・・ということがあります。これはスマホが[マナーモード]になっていることが関係しているのです。
マナーモードが[オン]になっている場合は、内部音声は録音されません。内部音声を録音したい場合にはマナーモードを[オフ]にしてから再度画面録画を試してみましょう。
<機能制限がかかっている>
画面録画できない場合、設定で[画面収録機能]が制限されている可能性があります。設定からの確認方法は以下の通りです。
1、[設定]アプリから[スクリーンタイム]を選択する
2、[コンテンツとプライバシーの制限]をタップする
3、[コンテンツとプライバシーの制限]が[オフ]であれば問題なし
4、[コンテンツとプライバシーの制限]が[オン]になっている場合、[コンテンツ制限]から[画面収録]が許可されているか確認する”