5月 9th, 2025 at 12:00 AM by admin

格安SIMは月額料金が安く魅力的なサービスですが、キャリアを今まで使っていた人が乗り換える場合にはいくつかの注意点があります。ここでは格安SIMへ乗り換える際に気を付けておきたい注意点をまとめてみましょう。
【キャリアに比べると速度が遅くなる可能性がある】
格安SIMはキャリアから乗り換えると料金面で大きなメリットを感じますが、デメリットとしてキャリアと比べると通信速度が遅くなる可能性があります。格安SIMは回線が混みやすいタイミングや時間帯で使用すると、通信速度が低下する可能性があります。
格安SIMは大手キャリアの回線を一部借りて、インターネットサービスを提供している会社がほとんどです。自社の回線を持っていないで、キャリアの回線を間借りしている状態なので、キャリアに比べると通信速度が遅くなる傾向があります。
また、キャリアから借りているネットワーク設備の数は格安SIM会社によって異なります。もしもネットワーク設備の数が少なければ利用者の増加によって通信速度が不安定になることがあるのです。特に利用者が多い街中など混雑している場所や、夕方や夜などスマホを使っている人が多い時間帯はどうしても速度が低下しやすくなってしまいます。
速度が遅くなるのが心配…と言う人はキャリアのメイン回線を使用できる格安SIMがおすすめです。UQモバイルやワイモバイルはキャリアのメイン回線を使ってサービスを提供しているため、格安SIMの中でも通信速度が速いと評判です。
【トラブル解決までに時間がかかる可能性あり】
格安SIMでは基本的に実店舗がほとんどありません。店舗数を少なくすることでその分金額に反映しているという会社が多いのです。店舗が少ないため直接サポートを受けることができないというのは格安SIMのデメリットの1つです。
大手キャリアに比べる圧倒的に実店舗は少なくサポートや手続きなどはオンラインで行うのが一般的です。サポート体制は各格安SIMによって異なりますが、電話やチャット、FAQページで行うことが多いでしょう。格安SIMによっては公式サイトに掲載されているFAQページが充実しているところもあります。問い合わせが面倒という場合にはFAQをチェックしてみましょう。
大手キャリアと比べると実店舗がほとんどないためトラブル解決までに時間を要する可能性があることは覚えておきたいです。
【申込前にSIMロック解除をする必要あり】
キャリアから同じスマホ端末を使って乗り換える場合には、格安SIMの対応回線によってはSIMロック解除の手続きが必要になります。SIMフリー端末であっても動作確認がされていない端末では利用できない可能性もあるので注意しましょう。

Leave a Reply