8月 15th, 2023 at 12:00 AM by admin

“スマホを紛失した時に個人情報が漏洩してしまったら困る…、第三者にスマホを盗まれて悪用されてしまったらどうしよう…このような不安はつきものです。iPhoneなどのApple社の製品には、スマホを紛失した際に個人情報が漏洩しないようにするための「アクティベーションロック」と呼ばれる機能があります。ここではiPhoneのアクティベーションロックについてまとめてみましょう。
【アクティベーションロックとは?】
アクティベーションロックはiPhoneが盗まれたり紛失したりした時に、iPhoneデータを保護するための機能になります。はじめてiPhoneを使用する時には、入力したAppleIDとiPhone本体が紐づけられます。これを「アクティベーション」と呼ぶのです。
アクティベーション後は、自分でロックの解除操作をしない限り、勝手にiPhoneを初期化することはできません。また別のAppleIDで再アクティベーションすることもできませんし、「iPhoneを探す」機能をオフできなくなります。これらの機能がアクティベーションロックなのです。
アクティベーションロックによってiPhoneが保護されることで、所有者以外は勝手にiPhone内データを覗くことはできません。また初期化して転売することも不可能です。iPhoneのアクティベーションロックは「iPhoneを探す」をオンにしていると、自動的に有効になり、iPhoneなどApple社製品がアクティベーションロックで保護されるようになっています。
【アクティベーションロックがかかるとどうなるの?】
アクティベーションロックがかかった状態になると、iPhoneのホーム画面にはAppleIDとパスワード入力を求める画面が表示されます。解除しなければiPhoneを使用することはできません。アクティベーションロックがかかった場合には、AppleIDとパスワードを入力する、もしくはスクリーンロックのパスワードを入力すれば解除できます。
【誤作動でアクティベーションロックがかかる例とは?】
所有者の意図とは関係なく、アクティベーションロックがかかってしまうことがあります。
誤作動でアクティベーションロックがかかる例は以下の通りです。
・直前にiOSをアップデートした
・iPhoneの再起動をした
・「iPhoneを探す」をオフにしないまま初期化した
・短時間に何度もAppleIDのサインイン・サインアウトを繰り返した
このように通常はあまり行わない操作をするとiPhoneが「第三者に不審な捜査をされている」と判断して、所有者の意図とは関係なくアクティベーションロックがかかってしまうことがあるのです。
【アクティベーションロックの設定方法・解除方法をレクチャー】
次にアクティベーションロックの設定方法と解除方法をまとめてみましょう。
<アクティベーションロックの設定方法>
アクティベーションロックは「iPhoneを探す」をオンにすることで自動的に設定されるようになっています。やり方は以下の通りです。
1、[設定]から自分の名前をタップする
2、[探す]から[iPhoneを探す]をタップする
3、[iPhoneを探す]をオンにする
「iPhoneを探す」がオンになっていればアクティベーションロックが設定されている状態です。
<アクティベーションロックの解除方法>
アクティベーションロックの設定を解除するには「iPhoneを探す」をオフにするだけでOKです。「iPhoneを探す」機能をオフにすれば、アクティベーションロックの設定も自動的に解除されるでしょう。
<「iPhoneを探す」がオンになった状態で、iPhoneにかかっているアクティベーションロックを解除する方法>
「iPhoneを探す」がオンになった状態で、アクティベーションロックを解除することも可能です。
・iPhone本体でAppleIDとパスワードを入力
「iPhoneを探す」がオンになった状態で、アクティベーションロックを解除するには、画面に表示されている手順に沿ってアクティベーションに使用したAppleIDとパスワード、iPhoneのパスコードを入力します。
・iPhoneがオフラインの時にWEBから解除する方法
パソコン上で「https://www.icloud.com/find/」にアクセスすれば、アクティベーションロックの解除が可能です。解除したいiPhoneのアクティベーションに使用したAppleIDとパスワードでサインインします。
【iPhone修理や手放す時は必ずアクティベーションロックを解除しよう】
iPhoneを修理に出す場合、不要になったiPhoneを下取りや買取に出す場合には、必ずアクティベーションロックを解除しなければなりません。iPhoneは修理や下取りに出した際に初期化されますが、アクティベーションロックを解除せずに初期化するとロックがかかったまま初期化されてしまうので、修理や下取りができなくなってしまうのです。”

Leave a Reply